歩行が困難で、自宅療養をされている方や、寝たきりで通院できない方へ、国家資格を持ったマッサージ師が、健康保険を使って訪問によるマッサージ施術、関節運動療法などを致しております。
・かかりつけの医師の同意書
・保険証・福祉医療受給者証(ある人のみ)
・印鑑(認印)
以上の書類などが必要になります。
・要介護、日常生活が困難な方。
・ギプス固定後、筋力が低下して歩行困難な方。
他にも適応になる症状があります。
お問合せ下さい。
A 訪問リハビリとは介護認定された方や、通院困難な方で、医師が必要と認めた方に対し理学療法士や作業療法士が身体の機能を維持・回復させる目的でご利用者様のお宅に訪問し機能訓練を主としたリハビリを行うものです。基本的に医療保険ではなく、介護保険を利用します。
これに対し、訪問保険マッサージは、麻痺、拘縮などの症状があり、歩行困難な方や寝たきりの方で、医師が必要と認めた方に対し、あん摩マッサージ指圧師がご利用者様のお宅に訪問しマッサージを主とした運動療法などを行うものです。医療保険を利用する為、利用限度額がなく、ケアプランにも影響しません。
※訪問リハビリを受けられている方でも訪問保険マッサージを併用して受けられます。
A 1回の施術で劇的に症状を改善させることは出来ません。
リハビリとは、継続的に行う事で初めて効果が現れるものです。個人差はあると思いますが、現状を維持し、治癒効果を上げていくために、週1~3回の施術を受ける事をお勧めします。
A 特別な手続きは必要ありません。
医師の同意書が必要です。
用紙は当院がご用意いたしますので、主治医の先生に記入して頂いてください。
A はい。
一般的な疲労を取り除くマッサージと比べると、より医療的であると言えます。
原則的に医師の同意をもとに施術を行いますので、身体機能向上のためまたは現状を維持させるための施術を行います。よって、ご利用者様の生活の質の向上を目的としております。
A はい、受けることができます。
しかし自費施術となりますので、10分1080円からの治療になります。(10分~40分までご希望の施術時間をお伝え下さい)
※同一住居での場合、新たに往療費は頂きません。
0572-54-4825